ハナソ タマトップページ>この指とまれイベントARCHIVESTOP>李泰文先生の韓国文化の수수께끼(謎)Ⅲ-子供20180429
LAST UPDATE: 2018.05.05

  2018年4月29日、ハナソタマ第3回目のイベントとして李泰文先生をお招きして、『韓国文化の수수께끼(謎)-子供』を開催いたしました。ゴールデンウィーク前半の中日にも拘らず、多くの方がご参加くださいました。
4月29日イベントの様子
  「大人にあって子供にないもの。子供にあって大人にないもの」をみなさんに質問して表にまとめてくださったところからはじまりました。
  『욕을 먹으면 먹을 수록 오래 산다』という言葉にあるように子供の名前は良い名前より、寧ろ罵られるような名前をつけると長生きすると言われているそうです。 아명[兒名]という風習があるとの事。
  2017年MBCドラマ『홍길동』にも出てきた아기장수のお話は、次回5月の『民間信仰』で深くお話してくださるそうです。
  講義終了後のお茶会も、イベント参加の楽しみの一つです。

韓国の食堂に入る時、行った事無くても、「이모 오래간만이에요.」と親しみを込めて言うと、親近感を持ってくださり、食事の間中、楽しく食べられるとの先生からのアドバイス。
一人で韓国に旅行する事が多い私、「혼자 들어가도 돼요?」と言ってたけど、もっと楽しく食事ができそうで、笑顔で実践してみようと思いました。   また、参加なさった方の感想もお寄せ頂ければ幸いです。

  • 日  時:2018年4月29日(日)13:00~
  • 場  所:川崎市国際交流センター(元住吉駅)
  • 内  容:韓国文化の수수께끼(謎)-子供
  • 参加者:25名

Aya

2018/4/29 20:24

  100%理解できたわけではなかったのですがどのお話もとても面白かったです。

  普段教室に通っていないので、あのような形で講義を受けることが久しぶりで、大学生に戻った気分で楽しかったです。

우유카

2018/4/29 21:20

  本当に楽しい時間でした。
生の韓国語をたくさん聞けたのもですが、先生のお話が大変興味深く面白くて、時間の過ぎるのがとても早かったです。

  すっかり先生のファンになってしまったので、ぜひ次回も参加したいのですが、シフトがどうなりますか…ㅠㅠ

Luna 4050

2018/4/29 22:23

  有意義な時間をありがとうございました。オール韓国語の授業もとっても魅力的でした。予め資料を送信して頂いてとても理解しやすかったです。
  けれども、先生の魅力はなんといっても、オフ会にあると思うのは私だけでしょうか?
韓国のお店に行く時の話は本当に面白かった!日本人は、人に迷惑をかけない!ということに神経を使うあまり、互いに助け合うことが欠けているのかもしれませんね!先生のオーブンマインドな性格を見習いたいものです。また、いろいろな方とお話できて幸せでした!
  オフ会の場所については、自分の心持ちが大いに影響していると思います!今日のように、夫も不在で気楽な日は充分に楽しめるのですが、時間に追われていると場所がどこであれ落ち着きません。自分自身で工夫することも大切なのではないかと思いました!

また、機会を与えて頂きまして本当にありがとうございました

チュファニー

2018/4/30 8:37

  昨日はありがとうございました。おかげでとても充実した日を過ごすことができました。
  先生の講座を聴くと、不思議と自分の듣기 能力がいけてるんじゃないかと錯覚するほど、とても面白く、自信をつけてくださり、時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
  またオフ会では、先生の講義に加え、日下先生にも厚かましくも、勉強ノウハウをお聞きしたり、コリ文の阪堂先生に習ってらっしゃるIさんに、先生への伝言を伝えてもらったり、本当にいろんな刺激を頂きました。
  それで終わりかと思ったら、最後に家が近いと一緒に帰ったお友達が、実は勉強記録アプリの古い友達であることが発覚‼️ オンの世界の中での友達が、オフで偶然お会いしたという本当に衝撃の出来事❗️ 細々でも勉強を頑張った私へのご褒美でした�。 こんな機会を下さった先生、Sさんには大感謝です。

Yuko

2018/4/30 10:11

  今回も楽しいお話をありがとうございました。
「子供にわざと悪い意味の『幼名』をつけて、健やかな成長を願う」というのは面白いなぁと思いましたが、よく考えてみると、日本でも歴史上の人物の幼名に「捨」などの漢字が使われていた事を思い出しました。きっと同じ発想なのでしょうね。日韓の文化の比較は興味深いです。

次回も楽しみにしております。

harukaze

2018/05/01 09:14

  いつも楽しいイ・テムン先生の講座に行ってきました。今回のテーマは『子供』でした。

  先生の講座はオール韓国語ですが、楽しくわかりやすく教えてくださるので、聞き取りの苦手な私でも理解できて、楽しめました。今回、事前に資料をいただけたことは、予習もできてありがたかったです。

  『어리다」の語源、子供の日の由来、名前のつけ方、歌の紹介など…様々な角度から興味深いお話を聞くことができました。

  時代と共に、日本も韓国も子供をめぐる環境が変わり、今の子供は夢を持って子供らしく生きることが難しくなったな〜と感じ、少し残念な気持ちにもなりました。

  講座の後のお茶会も、韓国語勉強についての話や韓国旅行の情報など色々な話も聞けて楽しかったです。

  皆で歩く帰り道、ブレーメン通りを通りながら、まるで観光ガイドのごとくあちこち指差しながら案内してくださったり、最後までサービス精神旺盛なテムン先生、최고!!

shino

2018/5/01 20:26

  イ・テムン先生のお話はいつも楽しくて引き込まれます。
楽しさの中、今の時代について考えさせられたりする所も良いですよね。

  オフ会でいろいろな方と話ができるのも魅力です。
同じテーブルだった方のお薦めに従い「韓国ミュージカルフェスティバルin東京」に応募してみました(笑)

Cn

2018/05/02 20:31

  授業や教科書ではならわない어린이の由来や言葉の説明がとてもよかったです。

  釜山に住む友達のご主人は、本名とはまったく異なる名前で呼ばれているのは、きっと아명からきてるのかなと思いつきました。

  こういった具体的な気づきをいつもいただける講座に感謝しています。

なるちゃん

2018/05/02 10:24

  李泰文先生の講義はなるほど、そうだったのか等文化、言葉、名前歌詞の背景や意味等教えてくださり、とても参考になりました。

  また、ハナソタマさんの企画、準備、段取り等素晴らしかったです。参加者が多いのも納得がいきました。ありがとうございました。

나나미

2018/05/02 10:49

  イテムン先生の講座に参加しました。
  今回のテーマは[子供]で、オール韓国語の講座は、全部理解出来てる訳ではありませんが…
先生の体全体を使った説明は分かりやすく、楽しい雰囲気のまま、時間が過ぎていきました。

[어리다]の語源、子供の日の由来、名前の付け方、等々知らない事を教えて頂きました。

  時代の流れと共に、子供の環境も変わり…伸びやかに、子供らしく生きる難しさを感じました。

Rie

2018/05/03 14:24

  イテムン先生の韓国語の授業、とても楽しく聴講させて頂きました。

  すべて韓国語での進行でしたが、イテムン先生が話し上手なので、勉強歴の浅い私でもわかりやすかったです。
(社会における女性の役割を改めて考えさせられた時間でした!笑)

  時間が合えばまた是非イベントに参加させて頂きたいと思います。

  スタッフの皆様、どうもありがとうございました。

토모요

2018/05/03 21:17

  イ·テムン先生の講座はいつも興味深くて楽しく、オール韓国語というのが聞き取りの勉強になって有難いです。

  子供と大人の違いから始まり、子供の日の歌、年代別に多い名前など。

  そして最後に어리다が歌詞に入った이승철さんの'서녀시대'を聞いて少女時代がリメイクで歌ったことを知りました。

  次回の아기장수の話も楽しみです。

아야코

2018/05/04 13:47

  今回も分かりやすく楽しく、おなかを空かせながら(笑)聞き入ってしまいました。

  勉強や旅行では得られない知識がまた増えました。

  李泰文先生、ハナソタマさん、ありがとうございました。
お疲れ様でした。

▲PAGE TOP